お誘いがないのは、忙しいからではない!

久しぶりに見た発言小町でこんな投稿を見つけました。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

友達以上恋人未満の男友達がいます。私から誘えば映画を見たり食事に行ったりデートみたいなものをしますが、向こうから誘ってきたことはありません。LINEの返事も「ああ」とか「うん」とかそっけないものが多く、あまりマメに連絡がある方でもありません。

彼の部署はとても忙しいし、出張なんかも多いので仕方ないのかなとも思っています。私としては付き合ってもいいかなあと考えているんですが、自分から言わないとダメなんでしょうか。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


似たような事例はたくさんあります。そしてこの事例に対する回答も昔から決まっています。

お察しのとおり、この女性は相手の男性から見るとまさに「都合のいい女」状態なのです。男性から見て、彼女にはしないけど気が合って暇つぶしに遊ぶには楽しい相手。それが恋人未満という存在です。


決定的なのが、向こうから誘ってくることがないという事実。女性側としては望みがあるものと思い込むあまり、「彼は忙しいから仕方ない」「もしかして交通事故にあってたらどうしよう」「もともとズボラな性格だから」等々、勝手な妄想で勝手に男性を援護します。


こんな女性のみなさん、絶対に忘れてはいけないことがあります。

それは、男性は、気のある女性にはどんなに忙しくても時間を作るものだということです。


あのスティーブ・ジョブズでさえ、大事な商談を蹴ってまで後の妻となる女性とのディナーに出掛けているほどです。
忙しかろうがズボラだろうが、ふだんはわき目もふらずに仕事一直線だろうが、意中の女性には絶対に連絡します。それが男性というものです。


ですから表向きどんなに気があるように見えても、相手が受け身である事実が少しでもあるなら、彼は本気ではありません。

男性は、すでに自分の手の内に入ってしまっている存在には興味を示しませんので、女性が自分に気があることがばれてしまうと男性は冷めてしまいます。

先に肉体関係を持ってはいけないというのがその最たる例で、いきなり深い仲になってしまうと、男性としてはそれ以上女性にアプローチしたいと思わなくなってしまうんですね。こうなると後は離れていくだけ。女性側があえて距離をとる必要が出てきます。


このあたりの心理メカニズムがわからないと男女関係では苦労してしまうと思います。

何度も紹介してますが、恋愛相談の権威、ぐっどうぃる博士の著書を読むと本当によく理解できます。自分の中での恋愛戦略をしっかり腹に落とし込んでから、恋活、婚活に挑みましょ!

ブライダルプレイス One and Only

婚活いいとこ取り!結婚相談所連盟50,000人以上の会員からお相手をご紹介!さらに少人数制個別カウンセリング。 カウンセラーがペースメーカーとなって成婚まで導きます。

0コメント

  • 1000 / 1000