男性は高収入じゃないと結婚できない?

5月14日号の東洋経済によると、20年後には男性の3人に1人、女性の5人に1人が未婚になる見込みだということです。

選んでそうなるのなら問題ないのですが、どうやら男性たちは非正規雇用の増大などに伴い、経済条件が整わないために結婚に踏み出せないというのが実情なようで、「結婚したいのにできない」のだそうです。結婚はぜいたく品だというのですね。


ただ、この考え方はまさしく古き良き昭和の時代の結婚をモデルケースにしているもので、「男は仕事、女は家事育児」「男が大黒柱として一家を支える」というベタなフレームパターンにはまらないというだけのことです。


婚活という言葉の生みの親であるジャーナリストの白河桃子さんなどが語るには、男性の収入源が未婚率の上昇を招いているのはもちろんあるが、何よりも日本人は未だに昭和の結婚観を引きずっているから「男性の低収入=結婚できない」という図式になってしまう。これからの時代は夫婦共働きでかつての男性一人分の収入を得る気持ちで乗り切る必要があると言います。


これは本当にその通りで、実は女性側の方では多くの場合、その準備ができています。

バブルの時代「3高」といわれた「高収入、高学歴、高身長」の男性がもてはやされたのも今はむかし、現在は「4低」と言われる「低姿勢、低依存、低リスク、低燃費」や「3強」(結婚生活に強い、不景気に強い、身体が強い)なんていうのもあって、まあこういうものはトレンドがありますのであまり気にしなくともいいと思いますが(笑)、とにかく女性はかつてのように「ひとりでバリバリ働いて家族を養って!」などと思っていません。


例えば家族4人がそこそこの暮らしをしていくのにいくら必要でしょうか。

仮に年収が500万円であった場合、手取りの金額は約400万円ほど、月々30万円程度が生活費となります。30万円というのは、決して余裕のある金額ではないかもしれませんが、生活していくのは十分に可能です。

ご参考:【年収500万円で家族4人生活】理想のライフプラン


これを共働きで稼ぐなら250万円ずつでもいいですし、ひとりが300万円、もうひとりが200万円でもいいわけです。これならそれほど遠い目標でもないと思いませんか?

もちろん収入は高いに越したことはありませんが、高収入でなければ結婚できないというのは幻想です。確かに結婚相談所の場合は経済力がある方が有利ではありますが、だからといって伴侶を選ぶ基準はそれだけではないのです。

結婚願望のある男性の方、ご自分でハードルを上げないように要注意ですよ!

ブライダルプレイス One and Only

婚活いいとこ取り!結婚相談所連盟50,000人以上の会員からお相手をご紹介!さらに少人数制個別カウンセリング。 カウンセラーがペースメーカーとなって成婚まで導きます。

0コメント

  • 1000 / 1000